美爽煌茶 強濃く飲み方(上級編)
美爽煌茶(びそうこうちゃ)飲み方ガイド、上級編をまとめてみました。
美爽煌茶をかったときについてきた、きかないときの対処法やお茶の濃さの調節をまとめたものです(^v^)ノ
>>お腹がいたくなるのがこわい女性はこちら~「薄いのみかた」
お茶のもくじ
美爽煌茶で「もっと濃く!もっと強く!」をめざす女性
でるにはでるけど、もっと強いききめがほしい~っていう方むけの、美爽煌茶を濃くたのしむ方法。
(1)2番煎じ、3番煎じ飲み
1杯目のお茶をとったティーバックを、すぐに別のお湯にいれて2番、3番目のお茶としていただく。
(※1回つかったティーバックそのままおいておくと腐ってしまいます。すぐに2番、3番目のお茶をつくってしまいまsひょう。お茶の状態にしておけば冷蔵庫で3日は日持ちします)
(2)レンジでチンする
3番煎じのティーバックをつかえば、更に節約!
美爽煌茶ティーバックに熱湯をそそいで、いつもの濃さになるまでまちます。それからティーバックをいれたまま電子レンジでチン。
3番目にとったお茶とはおもえないほど、濃く美爽煌茶の成分がでます。
これ、私も紅茶でよくやる飲み方ですよ^^
チンしすぎると、お湯がふきこぼれちゃうので注意。
(3)美爽煌茶のチョコチョコ飲み
「飲む時間や回数をきめず、ふつうのお茶と同じように1日かけてちょこちょこのむ」方法。
ヤカンで煮だす場合、1ティーバックで500CCほど煮だせます(ふつうにコップでやる方法だと250CCしかつくれないので、かなりコスパはいいです)。500CCペットボトルにいれておけば、持ち歩きやすいですね。
美爽煌茶の最強成分煮出し方法
これは、かなり強力な方法なので、お試ししたい方は本当にご注意を。
美爽煌茶・2包を少し大きめのマグカップにいれ、熱湯をそそぎます。
それから(2)で紹介したように、電子レンジでチン♪
これをやると「これ以上は濃くならない!」というくらい、真っ黒のお茶に仕上がります。成分もギュッとかなりでているとのこと。
ど~してもこの方法をお試しする場合は、お休みの前日が安心です。
▼「美爽煌茶とは?」
管理人・彩々による、美爽煌茶 口コミレビューはこちら♪
>>「美爽煌茶(びそうこうちゃ)」のんでみた!
みんなはどうやって痩せてるの?(´・ω・)
⇒ 楽天市場でランキング1位になっているダイエット茶をみる
女性からのクチコミ♪